新年明けましておめでとうございます
1月4日から、宝塚ボーイズの練習をスタートして、4日、5日、6日と練習を行いました。 5日の日は、体験練習を行い、30名の6年生が参加してくれました。 年末の体験練習を合わせると、4日間で120人の6年生が体験練習に参加してくれました。 今年の4月に、宝塚ボーイズに何人、入団してくれるのか、期待と、心配と入り混じっている、毎年がスタートしています。 周りには、たくさんチームがあり、競争。 野球人口は減少しています。 最近は、試合に子供が出場出来る環境を選ぶ方も多くなってます。 選手の人数が少なく出場出来るチームの選択です。 社会に出れば競争です。 一流の選手や、成功を収める方は 負けず嫌いです。 良い選手から、良いものを盗もうとします。 客観視できます。 良い選手が多く、志が高い選手が集まる環境は、当然、成長しやすくなるでしょう。 志が高い、高くなる指導をしたいですね。 中学3年間は、高校へ向けての準備期間。 3年間で、野球の技術はもちろん、何を身につけて、高校へ行くか、社会にでるか、大切な期間です。 自分の成長の為になると思うチームが、宝塚ボーイズだと思って貰えたら嬉しいしですね。 宝塚ボーイズ21期生との、新しい出会いを楽しみにしたいと思います。 7日は、今年初めての講演を富山県のファインネクス株式会社さんで、朝9時よりさせて頂きました。 従業員350人程の皆さんが、熱心に聞いて頂きました。 昨年の講演を会長様が聞いて頂き、呼んで頂いたご縁です。 本当に有難いです。 7年、140回以上続いている講演会。 今年も、皆さんとのご縁を大切に1つ1つの講演を大切に、良い緊張感、良い空気が流れるような、講演会、チームに出来る様に頑張ります。